タバコと肺がんの関係
ストレスの解消は確かに免疫力もアップするのでメリットと言えるでしょう。さて、「喫煙することで肺がんの原因になる!」という方はどうでしょう。普段からよく言われていることですね。
タバコを吸う人は肺がんになりやすいという通説はかなり広くまかり通っています。更に、「とにかく健康に良くない」、「社会全体の医療費コストを喫煙者が引き上げている」というような論調もどんどん高まる一方となっています。こうなってくると、もはやタバコは完全に諸悪の根源のような存在でもあります。
肺がんになる確率について、「タバコを吸う人は吸わない人よりも24倍の確率」というような、かなり極端なデータも出てきます。では実際に関連性はあるのでしょうか?医学博士の橋内章氏によれば、24倍説の出所というのは、はっきりしていないそうです。肺がんの人に喫煙者が多いという事は確かに事実のようですが、確率データでとりあえず信頼できそうな数値では、喫煙者ががんになる確率は非喫煙者の2.4倍となっているよう。
いろいろな疫学調査のデータもあるので、その精度はさておき、喫煙とがんはやはり関連性があるということです。しかし、喫煙とがん発症の因果関係は現在でも証明されていないのです。
体内の細胞というのは常に細胞分裂をしています。その過程で一部が「がん化」していくのです。しかし、がん細胞は基本的には免疫系の働きで駆逐されます。本来、臨床的ながんの発症というのは、免疫系での考察を抜きにしては論議できないものです。この免疫系が未解明であり、実際は何も分かっていないのが現在のレベルなのです。このように喫煙と肺がんの因果関係が解明されていないのに、疫学調査の結果だけを拡大解釈しているということになります。